朝チャレンジによる生徒さんの変化!
続・ヨガ奉り
秋チャレンジが無事に終りました。
Namikoです。
7月から始まった「続・ヨガ奉り」朝ヨガチャレンジも今回で三回目!
今回もワナカムヨガスクールで真摯にヨガを学び続ける魅力的な先生方が次々と登壇され、なんとも盛り沢山な早朝のヨガクラスとなりました。
京都から参加した生徒さんも30名以上。
私の生徒さんも参加していて、初回から全て参加している強者もおり、当初は「無理です無理です💦朝5時半からなんてとても無理です~」と言っていたほとんどの生徒さんが、日を追うごとに変わっていかれ、前向きな感想を送ってくださいました。
その様子は本当に微笑ましく、自分なりに自分の壁を破ろうと挑戦している姿が伝わってきていました。
そんな中でもある一人の生徒が印象的でした。
その方は寝込んでしまうほどのめまいの発作をよく起こされます。
当初この朝ヨガチャレンジも「オンラインはできません。朝ヨガはやめておきます!」
良い意味で強い意志をお持ちの方ですが、やらないと決めていたこともひとたび体験したならば、すぐに変換できる柔軟な思考の持ち主でもあります。
朝ヨガは参加しません!と言い切った彼女。
そこでマスター・スダカーから常々聞いている思い込みについてお話させていただきました。
「私には無理」
これが思い込みであり、自分の思考の癖なんだと。
これを
「私にはできる」
と発想を変えてみる。
そして参加された彼女は瞬く間に変わっていかれました。
夏バテを克服するために始めた朝ヨガ。
7日間のうち一回だけめまいで欠席されましたが、とても悔しかったようで翌日は絶対参加すると決めて参加されました。
他の生徒も毎回自ら感想を送ってくださったり、それぞれの気づきをシェアしてくださいました。
体がどんどん変化していくことがまた面白く、昨日までできなかったことが今日は突然できていたりする。
その体験に参加者が自ら驚き感嘆する。
こんなに面白くて健康に良い朝ヨガクラスが他にあるでしょうか。
初めは言われての参加だったのかも知れません。
しかし、いつの間にか「自分に負けない」という目標が各々の内に芽生えていたのは確か。
そしてやり遂げた時のその喜びの為に、またチャレンジする。
マスター・スダカーのフローだからこそ、参加するだけで肉体にとどまらず内面にも変化を及ぼしたのだと心から実感するのです。
マスター・スダカーはよく仰います。
「生徒の成長が一番のご褒美」
そんな喜びの片鱗を少しだけ垣間見させていただいた続・ヨガ奉り朝ヨガチャレンジ。
秋チャレンジ第二弾も開催決定となりました。
この喜びを私だけで留めるのではなく、多くの方々と分かち合いたいと切に願うのです。
まだまだ続くよどこまでも♡
~生徒さんからの感想抜粋~
Namiko先生
いつもありがとうございます😊そして今回の朝ヨガでもお世話になりました。
今日のマスターのリードは心地良くて心の底から楽しかったです。zoomを切ってからの10分間のシャバーサナが数分に感じて不思議ーー😳そして今もホワーンと幸せな感じです。
昨日はめまいで薬を飲んだから、身体が怠くて、最終日楽しめるかなーって思ってましたが、ちゃんと朝目覚ましなる前に目が覚めて白湯→水シャワーで挑めました。
具合悪くて昨日はメソメソしてましたが😅すぐに体調戻ってきたので、これもヨガ効果かな?という感じです。先月の朝ヨガ8日間は、ほんまにしんどくて朝ヨガするための生活をしてたけど、今回は普段の生活も過ごせたので一歩前に進んだみたいです。一人一人が特別な存在なんですよっていうマスターの話にはグッときました。ええこと言うなぁ、朝から前よりもずーっとずーっとマスターの話が染みてくるようになったのがわかります。
0コメント