今日はマスター・スダカーからの贈り物の日

参加者は、なんと3000人!

日本全国各地からはもちろん、台湾、香港、インド、アメリカ、そしてノルウェー!


世界中から参加したのは、小さな子どもからお年寄りまで老若男女すべて、ヨガをしている人もそうでない人も、家族、友人、大切な人と共に、ヨガを学ぶ2時間を過ごしました。

Yoccoです。
冒頭の小話は、船が沈没しそうになるお話。

沈没する時に、自分の荷物になどかまっていられない。それがどんなに大切な思い出のあるものであっても、それがどんなに高価なものであっても、命より大切なものはない。

船が自分の身体だとしたら、荷物は自分が握りしめているもの。それは憎しみの感情だったり、後悔や自己嫌悪や他者との比較などのネガティブなもの。

そんなものを大切に抱えていたら、病気になるでしょう?

そんな教えを、ヨガの「船」のポーズであるナバーサナで体感もさせてくれました!

ヨガの視点から、私たち一人一人の人生に確実に役立つ知恵を体感と共に心の奥に落とし込んでくれる。マスター・スダカーの教えはいつも誰に対しても、それが有料であろうと無料であろうと変わりません。

一緒に受けた友人たちも、何か深いものを受け取ってくれました。カッコよさもオシャレさも関係ないけれど、温かい、熱いヨガのシャワーを浴びてくれたのだと思います。

最後の家族の話に感動しました。
と感想を伝えてくれた友人もいました。

そう。
今日も家族で参加した方の多かったこと!

家族を大切にする。

そんなことはわかっているのに、どうやって大切にするかは教えてもらってきていない。

それをまず教えてくれるのがヨガ。

それこそが、

マスター・スダカーからの贈り物

なんですね!

素晴らしい贈り物を今日もいただきました。

ありがとうございます!

fellow VYS@KYOTO

VYS621ヨガ奉りや京都のヨガ情報などをご案内

0コメント

  • 1000 / 1000